WORKS

2024.05.30

諸外国の大使館や国連関係の通訳実績のご紹介

諸外国の大使館や国連関係の通訳実績のご紹介

はじめまして。世界90言語を対象に通訳・翻訳・外国語人材派遣サービスを提供している、吉香(きっこう)です。

吉香では、世界各国の大使館や領事館、また国連の関係機関など、さまざまなお客様からご依頼をいただく機会が多くあります。その中から、最近の実績をご紹介します。

諸外国の大使館様関連の実績のご紹介

実績1 モーダ・イタリア展での商談通訳

モーダ・イタリア展は日本で開催されるイタリアのファッション関連の展示会(見本市)です。イタリアから100社以上の出展があり、毎年2月と7月の年2回、それぞれ3日間の会期で実施されています。

主催はイタリア大使館貿易促進部(ICE)。非常に歴史のある展示会で、会場はお祭りのような明るいムードで活気にあふれています。

吉香は本イベントで、イタリア語と日本語を通訳する商談通訳者を1日20名、3日間でのべ60名以上派遣しています。

実績2 FOODEX JAPAN/国際食品・飲料展での商談通訳

「FOODEX JAPAN/国際食品・飲料展」は、日本で開催されるアジア最大級の食品・飲料展示会です。世界70カ国以上から3,000社近い企業が出展しており、吉香ではイタリアやオーストラリアからの出展をサポートしています。

在日大使館を通じて吉香に問い合わせをいただき、開催前に出展企業との直接のやりとりをすべて英語で行っています。急なご依頼に対しても、求められた人数を確保することが可能です。

開催期間中は通訳者がブースに常駐し、商談通訳を行います。直近の開催時では、イタリアおよびオーストラリアの企業からご依頼をいただき、通訳者をのべ20人ほど派遣しました。こうした大規模なイベントが行われる際には、私たちのような通訳派遣の専門企業にご相談をいただくケースが多いようです。

実績3 オーストラリア企業の日本向け投資誘致セミナーでの同時通訳

オーストラリア企業が、日本からの投資を呼び込むためのセミナーを定期的に開催しており、同時通訳でサポートしています。

オーストラリア大使館による紹介を受けたのち、企業との直接のやりとりを行いながら、セミナー当日に通訳者を派遣します。これまでの実績として多かったのは、ファンドなどの金融系企業や、食料品の商社や卸といった流通系の企業などです。

こうしたセミナーは大使館内で開催されることも多く、通訳に使用する機材も吉香がすべて用意して持ち込みます。

大使館内は原則として当該国の法律が適用されるため、パスポートの所持が必要なケースもあるなど、細かな点に留意が必要です。吉香ではこうしたノウハウも数多く保有しているため、トラブルなく安心してお任せいただくことができます。

実績4 フランス企業の記者会見での同時通訳

日本に進出しているフランス企業がプレスカンファレンス(記者会見)を行う場合、自国の大使館内で行うことがあり、その際の同時通訳をサポートしています。これまでに多かったのはファッション系のラグジュアリーブランドなどです。

海外の企業が日本で大規模な展覧会やイベントを行う場合、在日大使館の協力は不可欠です。フランス企業が大使館と協力して行うイベントは多く、ゲストスピーカーとしてフランス大使が来場することもあり、ここでも同時通訳のご要望をいただきました。

大使館向け通訳案件における吉香の強み

事前のやりとりや契約締結はすべて英語で対応可能
各国の大使館からのご依頼を受ける際、契約や事前のやりとりは英語で行われることも多く、吉香では英語可能なスタッフが対応させていただいております。

大使などVIPの同時通訳でも、小回りの効く対応が可能

海外企業が日本でイベントを行う際には、大使館からゲストとして大使が登壇するケースがあり、同時通訳が求められます。吉香では大使だけでなく、諸外国の大統領や世界的な大企業のトップなど、VIPに対する通訳の経験が豊富な通訳者が多数在籍しております。単に通訳の技術だけでなく、ホスピタリティや臨機応変さ、そしてVIPを目の前にしても普段通りのパフォーマンスを発揮できる度胸を備えた通訳者をアサインすることで、これまでも数々のお客様のご期待に応えてきました。

「大使館」という特殊な場所での豊富な経験

大使館内はいわば「外国」。原則は諸外国の法律が適用されるため、慎重な対応が必要です。入館時にパスポートが求められるケースや、機材の持ち込みに事前の確認等が求められるケースなど、さまざまなイレギュラーを事前に押さえ、トラブルのない進行を行います。

同時通訳機材やオンライン通訳も含め、ワンストップサービスで提供

吉香では、通訳にまつわる全てを自社で一貫してお引き受けいたします。同時通訳に必要な機材の手配、Zoomなどのアプリケーションを使用したオンライン通訳など、あらゆるケースをワンストップで対応します。お客様に対しても窓口が一本化できるためやりとりの負担が少なくスムーズに進行できます。

異文化コミュニケーションの架け橋として

本記事では大使館に関する実績をご紹介しましたが、そのほかにも、例えば韓国の領事館から日韓の企業や自治体同士の交流会における韓国語・日本語の同時通訳や、国連の関係機関が開催するイベントでVIPの同時通訳など、さまざまな実績があります。

もちろん言語も英語だけでなく、吉香の強みである多言語での対応が可能です。また、何より重要なのは、自国はもちろん相手の国の伝統や文化、習慣といったものを十分に理解し、通訳・翻訳に際してもそれらの国々の世界観が反映されるような高品質なサービスを安定して提供することです。私たちは、保有する2,000名の通訳者のネットワークを活かすことで、それを可能としています。

異文化理解とコミュニケーションの架け橋として、案件の大小を問わず、ご要望やご予算、スケジュールに応じて最適なコーディネートをご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

ご依頼はコチラ 登録スタッフ募集